人は忘れる生き物。
辛い事も、楽しい事も忘れる事ばかり。
忘れなきゃいけない事もあれば忘れちゃいけない事もある。
・・・日記書くの忘れてた・・・。

↑これって要するに就活のつらさを忘れちゃってたって事。
よくない。忘れちゃいけない。2年も路頭に迷ったんだ。肝に銘じなければ。
自分のつけた成長日記、ちゃんと保管しないと。

結局やりたい事なのか何なのかわからない仕事に就くわけだが、俺には一つ持論がある。

服が好きだからアパレル職につきたい。
コンピュータが好きだからSEになりたい。
料理うまくなりたいから居酒屋でバイトしたい。
水泳やりたいから水泳部入りたい。
自分から好きになった子とつきあう。

すべて失敗してきた。
俺は自分の好きなこと、興味のある事をやろうとするとすぐ失敗する。逆に

たまたま条件いいからバイトしてみた。
勧誘されてしぶしぶサークル入ってみた。
告白されてすごく良い子だったからつきあってみた。

こっちのほうがうまくいくのである。

自分の好きなことは仕事にせず、2番目にするか。
自分の好きなことだけをひたすらするか。
俺は前者のライフスタイルのほうがあってるようだ。

転勤しまくりの営業マン、毎夜寝ないでシステム組み続けるSEや雑誌の編集者、すごいと思う。
自分のスキルを磨きつづける人、自分の好きなことを追いつづける人、そのためには寝なくてもポンポン飛ばされても我慢する人。

俺だって怠け者じゃない。やる時はやる。
けど、どうやら仕事だけで終わりたくないらしい。
だから、なるべく待遇が良くて、一箇所に腰を据えて居られて、そんな普通の仕事を探すことにした。
そしたらうまくいった。

やりたい事を見つけなさい、自分の人生設計を立てなさい、業界をなるべく絞りなさい、そんな情報誌やセミナーなんかの吹聴に洗脳されきってたが、そんな事無いと思う。

やりたい事じゃなくてもがんばれて、人生なんて臨機応変さって考えられて、いろんなとこ面接受けてこっちが選んでやるくらいの人に俺はなりたい。
うん、結構そんな風になれてきたかも。

就職セミナー、情報誌のやり方は多数の人がやるパターンなだけ。
いろんな生き方があるし、どれが偉いかなんてない。自分らしく生きていくのが一番なんだ。
自分には自分のやり方がある。
それを曲げたから俺は訳分かんなくなった。

セミナーでも情報誌でも一つだけ普通の人にも変人にも当てはまる事を言ってると思う。
「自己分析」
こりゃ死ぬまで大事だね。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索